石田ようこ 犬と猫の歯科クリニック

〒216-0003
神奈川県川崎市宮前区有馬5丁目1-1
WEB予約はこちら
044-863-9073

受付時間 9:00〜12:30、14:00〜17:30 (水曜日休診)

メニュー

石田ようこ 犬と猫の歯科クリニックTOP > 病気コラム

病気コラム

  • 転ばぬ先の杖! いよいよ麻酔をかけて抜歯…ではなく、歯を抜かないための口腔ケアを!【歯肉炎と歯周炎】

    お口の健康は長寿の秘訣です。

    歯周病の病原菌が全身に悪影響を及ぼすことは周知の事実となってきました。

     

    歯周炎は臭い、汚いだけではありません。

    歯が悪くなるのではなく、歯の周りの組織、

    つまり歯肉や顎の骨が腐って溶けてなくなっていく「感染症」です。

    感染率も高く(犬猫は3歳で80%以上)、重症化することも珍しくありませんが

    本来は治療するものではなく、予防できるものなのです。

    一番の予防法は歯垢の機械的除去、つまり歯みがきです。

     

    でも、歯磨きが苦手なワンちゃんも多いのではないでしょうか。

    全身麻酔は心配・・・

    いよいよ歯がダメになったらその時は諦めて麻酔をかけて抜くわ。

    と仰る飼主様が多いのが現状ですが、それでは歯周炎は進行するばかりです。

    歯周炎は一旦なってしまうと完全に治すことが出来ません。

    いよいよになってから麻酔をかけても遅いのです。

    失った歯肉や歯根膜(歯と骨をくっつけている組織)、顎の骨は元には戻りません。

    (治療して正常に戻せるのは歯肉炎だけです)(再生医療を施せば回復の可能性あり)

     

    せっかく麻酔をかけるなら、抜かないための処置をしましょう。

    いつまでも健康な歯で美味しくごはんが食べられるように、

    歯を抜かないで済むようにする為の麻酔下ケアをおすすめします。

    麻酔下の歯科処置は歯周ケアこそが最も大切で、

    深くなりつつある歯周ポケットの中の歯垢を取り除くのが最大の目的です。

    (歯の表面をきれいにする、見た目をきれいにするのは主目的ではありません)

    飼主様の中にも歯科医院でご自身のお口を超音波スケーリングでお掃除をしたことのある方がいらっしゃるのではないかと思いますが、とてもチクチクしますよね。

    犬は口を開けたままにするのは苦手ですし、体を拘束されて音と振動のある機械を押し当てられるという恐怖感にあのチクチク感です。

    到底無麻酔では行うことが出来ません。

     

    歯周処置で歯肉を整えた後、その先がとても大切!

    きれいを維持するためのホームケアを頑張りましょう。

    歯磨き指導や様々なケアグッズのご紹介もしています。

    必要以上に全身麻酔を怖がって歯を失うことの無いよう早めにご相談下さい。

     

    画像の症例さん(犬)は残念ながら15本抜歯となりました…

    重度歯周炎(歯肉は退縮し腫れています)

    重度歯周炎

    根尖周囲病巣(歯根の周りの骨が溶けました)

    歯槽骨吸収(赤い矢印分顎の骨が溶けました)

    歯槽骨吸収(赤い矢印分顎の骨が溶けました)

    歯槽骨吸収(赤矢印)と根尖周囲病巣(緑矢印)

一覧に戻る